1から始める、プラモデル・模型の作り方!

タミヤ 1/35「ブラキオサウルス情景セット」のプラモデル製作記

タミヤ 1/35「ブラキオサウルス情景セット」完成品写真

ブラキオサウルスは、約1億5000万年前のジュラ紀後期から白亜紀前期にかけて生きていた、竜脚類の中で最大級の恐竜です。

「ブラキオサウルス」製作記

今回製作したのは、タミヤから発売されている1/35恐竜世界シリーズNo.6、「ブラキオサウルス情景セット」。

こちらがキットの中身。

部品点数は少なめですけど、何よりサイズが大きいです。この恐竜世界シリーズで一番大きなサイズのプラモデルで、完成時のブラキオサウルスのサイズは長さが44cm、高さは43cmになります。デカイです。

体表面のディティールは非常にリアルです。このシリーズで一番リアルだと思います。

胴体や足部品の接着は、接着剤をたっぷりめに付けて、半乾きになったところで接着。丸1日ほど乾燥させて乾いたら、はみ出した接着剤をデザインナイフでカンナがけして合わせ目を消しておきました。

合わせ目部分のモールドなどは再現せず、そのままにしてます。

足と胴体、首と胴体のつなぎ目部分は体のモールドがけっこうリアルで、モールドの大きさも程々にあるのでパテ埋めすることにしました。

普通に接着して乾いたら隙間にエポキシパテを詰め、周りのモールドとなじむようにヘラで整えていきます。

ヘラで整えるのは30分ほど時間をおいて、エポキシパテがべたつかなくなってから、ヘラに水をつけながら行いました。

下顎と頭部分の接着部分もパテ埋めしておいてます。

組立が終りましたけど、やっぱりデカイ!これは塗装がちょっと大変そうです。。

このブラキオサウルスは左前足を上げてるポーズと、地面に付けてるポーズの2種類から選べるようになってますが、足を上げてるポーズで組み立ててます。

ブラキオサウルスの塗装は、明るい茶系のツートンカラーで塗装することにします。塗料は全てラッカー系のMr.カラーを使って行います。

まずは全体にホワイトサフを吹き付けて、口の中を「7 ブラウン」+「19 サンディブラウン」の混色で塗装。

そして首からお腹、しっぽの底部を「45 セールカラー」で塗装。

その後、体の上面や足部分を「19 サンディブラウン」+「58 黄橙色」+「81 あずき色」の混色を塗装しました。

そして、「119 RLM79サンドイエロー」に「19 サンディブラウン」を少し混ぜた色で、体の部分にサッカーボールのような六角形模様を描いてみました。

あまりクッキリとは描かず、ぼかした感じになるように塗装してます。

この後は、エナメル系塗料のレッドブラウンで全体をウォッシングした後、バフでドライブラシ。

ドライブラシはもっと色味を変えながら、数色使った方が良いかもしれないです。仕上がりがちょっと単調な気がします。

目はレッドブラウンで全体を塗装後、中心部にブラックを塗装し、最後にホワイトを点付けしてます。歯はセールカラーをエアブラシで塗装しておきました。

子供のブラキオサウルスも同じように塗装してます。ベースの塗装は、こちらの「トリケラトプス情景セット」と同じです。

始祖鳥の塗装は、まずサーフェイサーを吹き付けて、その後全体に「8 シルバー」を塗装。そして、翼前部と胴体部分に「138 クリアーグリーン」を塗装。ちょっと派手目にしてみます。

翼の後ろ部分を「50 クリアーブルー」で塗装し、頭と足を「58 黄橙色」+「クリアー」で塗装してみました。

プレートは全体を「19 サンディブラウン」で塗装した後、エナメルのレッドブラウンで軽くウォッシングし、バフで全体をドライブラシ。

最後に、外枠を「119 RLM79サンドイエローで塗装して仕上げておきました。

これで完成です!

皮膚のシワ等のモールドは、このシリーズで一番リアルでした。非常に完成度の高い恐竜プラモデルになってると思います。

今回作った、「ブラキオサウルス情景セット」はこちら。
1/35 恐竜世界シリーズ ブラキオサウルス情景セット 【amazon】

タミヤ 1/35「ブラキオサウルス情景セット」【楽天価格比較ページ】