プラモデル・模型の作り方を写真入りで1から解説!
車・バイク・飛行機・艦船・AFVなど、スケールモデルを中心にUPしてます。
TOP特集 Hot!完成品ギャラリー 制作日記 UP!組立・工作ポイント塗装ポイント情景・ジオラマ製作
工具・塗料・材料模型用語集模型ハウツー本 プラモ通販リンク集当サイトについて メール
TOP > 工具・塗料・材料 > エアブラシ・コンプレッサー > タミヤ REVOコンプレッサーU

タミヤ 「REVOコンプレッサーU」 レビュー

スポンサード リンク

タミヤから発売されている「REVOコンプレッサーU」は、非常にコストパフォーマンスに優れたコンプレッサーです!

基本的な性能は、クレオスの「リニアコンプレッサー L5」と近い感じです。L5よりもちょっと圧力が低く、多少作動音が大きく、連続使用時間は1時間と、L5よりも少し性能が下がる感じですが、その分値段も5,000〜8,000円程安く買えます。

だからといって実際の使用に不都合があるかと言えば全くなく、個人的にはこのREVOコンプレッサーをメインに使ってます。

通常の塗装であれば、もうちょっと圧があれば良いな、と言うような場面も特にないです。口径0.5mmのハンドピースも余裕で使えるし、サフや金属色もまったく問題なく塗装できます。ただし、ウレタンを塗装するには圧不足です。

作動音はクレオスのL7より大きく、重い感じで他の部屋にもちょっと響く恐れがあるかな?という感じがします。

古いアパート等での夜間作業はちょっと心配な感じですけど、消音対策も行えるのでちょっとした工夫で、夜でも問題無く使えると思います。(このページ下に作動音と消音対策を載せてます。)



コンプレッサー本体と、ハンドピースを本体に置いておけるアタッチメントが3種類、それと本体下に敷く防振マット、ACアダプタがセットになってます。他にハンドピースとセットで販売されてるものもあります。

3種類のアタッチメントがあるので、通常のダブルアクションタイプやトリガータイプ、タミヤベーシックエアーブラシとあらゆるハンドピースを設置できます。

写真右はクレオスの「リニアコンプレッサー L5」との大きさ比較。
缶スプレーは高さ105mm程で、大きさ比較の為に置いてます。本体は十分コンパクトで、邪魔になることはないと思います。


《主要データ 》
使用電源        :AC100V(60Hz/50Hz)
定格消費電力     :15W(60Hz)
最大空気圧力     :約0.11MPa
最大連続使用圧力  :約0.08MPa
最大吐出空気量   :20リットル/min(無負荷時)
定格時間        :1時間
吐出口サイズ     :1/8(S)
作動音量        :56db
概略寸法        :長さ185×幅90×高さ185 (mm)
重量           :1.2kg

定格消費電力は説明書に記載がなかったので、ワットモニターで実際に調べた数値です。60Hz地域での値ですけど、50Hz地区でも似たようなものだと思います。

サイズは、幅90mmですがスイッチ部の突起を含めると105mmになります。高さ185mmはハンドル部を含んだサイズで、ハンドル部含めなければ約140mmです。



口径の異なるハンドピース毎の最大連続使用圧力

口径0.2mm、0.3mm、0.5mmと、それぞれのハンドピースで実際にエアーを出した状態で、タミヤ「REVOコンプレッサーU」の最大連続使用圧力を計ってみました。

使った圧力計は、クレオスの「Mr.エアーレギュレーターMk IV(圧力計付)」です。圧力計の精度がどこまで正確なのかわからないので、参考程度に見ていただければと思います。


●口径0.2mm

口径0.2mmのハンドピースは、「タミヤ スーパーファインHGエアーブラシ」を使用。

最大連続使用圧力は0.07MPaちょい。カタログスペック上の最大連続使用圧力は0.08MPaなので、ちょっと低いです。


●口径0.3mm

口径0.3mmは、「タミヤHGエアーブラシ」で測定。圧力は0.07MPa。
こちらもカタログスペックより低いです。


●口径0.5mm

口径0.5mmのクレオスLWA(PS-266)だと、圧力は0.06MPa弱。



同じく口径0.5mmですが、エアアップ機構付きのトリガータイプ「PS-290」も試してみます。

これはキャップが通常吹きつけ用の「丸形キャップ」と、幅広吹きつけ用の「幅広キャップ」の2種類あり、まずは通常吹きつけ用キャップの圧力から。

最大圧力は0.06MPaちょい。同じクレオスの口径0.5mm(LWA PS-266)と比べると、エアアップ機構がある分、若干こちらの方が圧が高いです。



こちらは幅広吹きつけ用のキャップでの最大圧力。0.045MPa程まで下がってしまいます。このキャップは幅広に塗料を広げるため、空気の排出口が3箇所あるので、どうしても圧力が低くなってしまいます。

ただ、タミヤのREVOコンプレッサーは、性能が似ているクレオスのL5と比べると圧の下がり具合が小さいです。空気排出量がREVOコンプレッサーは20リットル/min(無負荷時)、L5は5.27リットル/min(0.05MPa時)と、REVOコンプレッサーの方が大きいので、この辺が影響してるのかも。



タミヤ REVOコンプレッサーUの作動音量

タミヤ「REVOコンプレッサーU」の他、クレオスのリニアコンプレッサー「プチコン」L5やL7、タミヤのコンパクト、ベーシック、SW-653等、各コンプレッサー動作音との比較動画を撮ってみました。



作動音は低く重さのある篭ったような音で、あまり静かとはいえない感じ。夜間作業はちょっと注意が必要かもしれませんが、消音対策を施すと結構静かになります。

個人的には、レボコンプレッサーを吸音スポンジを貼り付けた密閉ケースに入れて使っているんですけど、これでだいぶ動作音を小さくできてます。

下記に消音対策をしたREVOコンプレッサーの作動音をUPしてます。
タミヤ REVOコンプレッサーの作動音(WMAファイル)

ハンドピースからはエアーを出している状態で、前半10秒ぐらいまでが消音ケースのフタを開けた状態、その後はフタを閉めた状態での作動音です。



こんな感じで、「吸音フォームSF4」というスポンジ状のものを、前後左右上下それぞれに4cm厚ずつ設置。REVOコンプレッサー上部の取っ手部分は邪魔だったので、のこぎりでカットしてます。

作動音を小さく出来る 「吸音フォームFS4」 【楽天市場】

これと似たようなスポンジ状のものが、もっと安くホームセンター等に売ってあるので、大きめのケースに厚く大量に敷き詰めれば、ほぼ無音状態にすることも出来るかもしれません。



REVOコンプレッサーは分解してみても、モーターは元々樹脂パーツで密閉されてるし、気温25℃の中20分ほど連続運転してみても、コンプレッサー本体は多少暖かくなる程度。

密閉空間で使っていても、今のところ特に不具合は出てないですけど、この辺は自己責任で試されてくださいませ。

REVOコンプレッサーはメインのコンプレッサーとして必要十分な性能があり、値段もネットショップの安いところだと1万5千円程で買えるので、かなりコストパフォーマンス高いコンプレッサーだと思います。

タミヤ REVOコンプレッサーU 【amazon】

タミヤ REVOコンプレッサーU 【楽天価格比較ページ】




その他コンプレッサーのレビュー

●タミヤ

コンパクト

ベーシック

SW-653

●GSIクレオス

プチコン

L5

L7


エアブラシ関連書籍


カンペキ塗装ガイド〈3〉エアブラシ完全攻略

カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ (Dセレクション)

はじめてだってうまくいくガンプラ塗装の教科書

ノモ研 増補改訂版 (ホビージャパンMOOK 227)